残業の後はナイーブなんです 〜安楽死 そして健康寿命と歯周病〜

こんにちは。

残業終わりの一人暮らし看護師です。

金曜日の日勤は残業が多い気がします。

私の職場では土日は人数を絞って勤務するので(他の病院もそうなのかな?)

明日に仕事を残してはいけない気持ちになるので、つい残業をしてしまいました。

そのせいか文章を考える力が落ちている感じがしています。

勤務が続いているので疲れが溜まっているのかもしれないですね。

しっかり休息も取らないと・・・

今日はしっかり食べてしっかり寝ることにします!!

 

今の私の楽しみは明日「gunnii(グニー)」というベーカリーに行くことです。

職場の近くに最近オープンしたベーカリーで、友人のインスタグラムで見つけました。

普段はパンよりご飯派なのですがたまにはパンも食べたくなりますね(笑)

できるだけパンが並んでいるタイミングで行きたいので昼過ぎぐらいに行こうかな。

朝は起きられないので🥺

また後日感想は投稿していきたいと思います。

お楽しみに!!

 

みなさんは「ピンピンコロリ」という言葉を聞いたことがありますか?

高齢の方の間では自身の最後について話されることもあるようで

ピンピンコロリが理想、ねんねんころりは嫌だ言われるそうです。

ピンピンコロリは言ってしまえば突然死でぽっくり亡くなるということです。

反対にねんねんころりとは、寝たきりや思い障害を持ちながら、また介護(人の手を借りて)生き、そして亡くなることをさします。

医療の発達により人は長生きができるようになりましたが、全ての人が自分で意思決定して生きられるわけではありません。

私も実際に昨日まで普通に生活していた方が重い障害を持ち寝たきり状態になっている事例を見てきました。

その度に患者さんはこのような状態で生きることを望んでいるのだろうかと考えてしまう時があります。

医療者として人の命を助けることは当然のことだと思っていますし、全力を尽くします。

一度止まった患者さんの心臓が再び動き出した後に、心臓が止まる前の患者さんに戻れるかどうかはこの時点では分かりかねます。

一部の方は軽い障害程度で済むこともありますが、私が見てきた事例では重い障害を持ったり、寝たきりや、意思疎通がはかれないといったものが多いように思います。

もし自分が患者さんの立場であればコロリと逝かせてくれと思うと思います。

 

ただ立場が変わると考え方が変わるのかもしれません。

もし自分が患者さんの家族だったら・・・

寝たきりでも良いから生きてほしいと思うかもしれないですね。

突然家族に目の前で倒れられたら。

生きてほしいと思うのは人間の真理かもしれないです。

だからこそ、どう生きたいか考えるのと同じぐらいどう死にたいかということを考えることは大切だと思います。

私が聞いた話では、ある国では生き方と一緒に死に方も考えるそうです。

今自分に何かあった場合は家族にどうしてほしいかなどを話し合うそうです。

日本の風習として、死について話すことはタブー視されているところがありますね。

しかし、死は遅かれ早かれ必ず来るものです。

人生で一度きりですし、自分の思う形で迎えたいものだと思います。

タイミングは選べないかもしれませんが、自分がどう死にたいのかを家族や周りの人に伝えておくことで、その時が来た時に自分が望む形に近い形でその時を迎えることができるのではないかと思います。

最近の日本での終活がこの考え方でしょう。

 

私個人の考えとしては「安楽死」は賛成です。

もちろん本人の事前の意思表示、家族の意向、その時の状況などの多くの条件を考えた上でではありますが。

何を持って本人の意思を汲み取るか、家族が心の整理ができるか、それ以外にも多くの問題があるとは思います。

あくまで個人の意見ですが意思のない延命よりは、意思のある安楽死がいい時もある気がします。

条件付きでもいいので安楽死という選択肢を作ってもいいのではないかと思います。

 

かなり話が逸れて安楽死といった重たい話題になってしまいました。

ピンピンコロリで亡くなられる方は、全死亡者の5%程度という統計があります。

ほとんどの方が何かしらの障害をもちながら生活されていたり、寝たきりで生活されているということなのでしょう。

日本の平均寿命は80オーバーです。

しかし健康寿命は70歳前後。

いつまでも自分の足で歩いて、好きなものを食べて、自分の意志で言葉で話して生きていきたいものですね。

 

健康寿命を伸ばすために注目されているのが口腔ケアです。

え?歯? と思われた方もおられるのではないですか?

虫歯や歯周病で歯を失う→食べられなくなる だけではないんです。

歯周病菌が誤嚥によって気管や肺に入ることで肺炎になったり、歯周病菌が血液内に入り、心臓の血管に炎症を起こしたり動脈硬化につながることもあります。

また、歯周病認知症の関連もあるようで、口腔ケアが健康寿命にとって非常に重要であることがわかります。

歯周病菌は嫌気性の菌が多いため歯と歯茎の間の空気に触れにくいところに好んでいます。

紫外線にも弱いため紫外線ランプのある電動歯ブラシがおすすめです。

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

途中ちょっと重い内容もありましたが、救急の現場で働く看護師として伝えたいと思ったので書かせていただきました。

健康寿命を伸ばしたいなら歯周病ケアを忘れずに👍

トラベルナース

こんにちは

一人暮らし看護師です。

今日のテーマはドラマ「ザ・トラベルナース」にしようと思います。

先週よりドラマがスタートしましたね。

私は全くと言って良いほどドラマを見ないのですが、少しは興味があったのと、同僚の強い勧めがあり動画サイトで見てみました。

テレビ朝日系の木曜ドラマ枠で放送されているナースが主人公のドラマです。

主演は岡田将生

キャストも豪華で中井貴一菜々緒安達祐実柳葉敏郎寺島しのぶ松平健などの俳優陣が登場します。

第一話のあらすじは、アメリカでトラベルナースとして働いていた那須田歩(岡田将生)が天乃総合メディカルセンターより要請を受けアメリカから帰国し入職する。歩はアメリカで医師の指示がなくても一部の医療行為を行えるNP(ナースプラクティショナー)の資格をもち働いていたという経歴がある。観察力や診断できる能力があるがプライドが高く医師にも物申し険悪モード。同じタイミングで入職したナース九鬼静(中井貴一)はフローレンスナイチンゲールを尊敬している。衛生環境への余念がなく、清掃員に間違われることも・・・。しかし、歩の気づかないところまで観察し、問題解決へ導く謎のスーパーナース。

この二人が入職した「天乃総合メディカルセンター」は高慢な医師が多く、看護師が医師に物申すことを良しとしない風潮がある。また医院長の方針でVIPが優先される。このような環境に那須田歩、九鬼静の二人のナースがメスを入れていく。

少し長くなりましたがこのような内容でしょうか。

同僚の口コミによると、九鬼静のセリフが響いた、このドラマを見ることでモチベーションが上がったなどがあった。

私が第一話で印象に残っているセリフは

「医者は病気を見つけて病気を治し、看護師は人をみて、人を治す」でした。

なかなか深いセリフだなと思いました。

看護師の仕事は「診療の補助」と「療養上の世話」であると保助看法で定められています。

日本の看護師は医師の指示のもと出なければ医療行為はできません。

例えば、医療機器の取り扱い(設定の変更など)、処方箋の発行、看護師判断での薬剤の投与、気管内挿管、麻酔行為など法律で定められています。

看護師は患者の身体的反応や、患者の希望を考え、その人が必要とするものは何かを見つけていく仕事だと思っています。

看護師の間では「ニード」と表現されることが多いです。

患者さんが身体的に良くなる・楽になるためには何をしてあげれば良いのか、患者さんのしたいことは何か、それにに向かっていくために必要なことは何か、など患者さんと同じ方向を向いて考えていくことが「人をみて人を治す」という表現に近いのではないかと思いました。

医療的行為が必要であれば医師に相談をし、他のサービスが必要であれば関係各所に連携を測ります。

看護師の仕事は非常に多様であり、幅が広いです。

よく患者さんの全体像を見るようにと指導を受けます。

患者さんの病気だけでなく性格、生活習慣、価値観、病気への思いや考え、退院後のビジョン・・・

挙げるとキリがないのですが。

自分の看護師の仕事を考えるきっかけとなりました。

同僚のモチベーションが上がったという意見も共感できる部分がありました。

同職種のドラマなので共感出来るところや尊敬できるマインドなど探しながら、楽しんでみていきたいと思います。

 

ちょっと気になっている人もいるのではないでしょうか?

トラベルナースってなに?

実際にいるの?と

実際に存在する職業のようです。

別名「応援ナース」とも呼ばれるようで、看護師不足の病院や施設に赴任し、期間限定で働く看護師のことです。

契約期間は6ヶ月未満のことが多いようです。

場所によっては契約更新で同じ病院で働き続けることができることもあるみたいですね。

ネット上で見つけたメリット・デメリットを紹介します。

●メリット●

・勤務地が選べる

・月給が高い

・期間限定で自由な働き方ができる

・委員会や研修の強制がされない

・いろんな部署が経験できスキルアップが可能

●デメリット●

・多忙な勤務地

・短期雇用でありキャリアアップには不向き

・有給休暇が取れない

・ボーナスが無い

・勤務地が変わることのストレスがある

 

このようなことが書いていました。

私の感想としては一長一短な感じがしました。

いろんな勤務地を経験したい方や環境の変化へのストレスをあまり感じない方にとっては良い働き方かもしれません。

目的を持ってトラベルナースになるという強い意志がないと続けるのは困難なのではないかなという印象です。

興味がある方は上記の記事を参考にしてみてください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ドラマ「ザ・トラベルナース」

先が気になるドラマですね。

看護師にフォーカスが当たってる作品はそれほど多くないのでどんなふうに看護師の仕事を表現して行ってくれるのか楽しみです。

 

軽ーく恋愛観・結婚観  〜幸せホルモン「セロトニン」〜

こんにちは。

一人暮らし看護師です。

今日は何を考えていたかと言いますと・・・

自分の恋愛観についてですね。

男女問わず関わるものかと思います。

女子の盛り上がる話の7割は恋愛の話といっても過言ではないと思っています。

片思いの時、お付き合いしているとき、別れた後、元彼の話・・・

どれをとっても盛り上がるのではないでしょうか。

私はと言いますと、半年前に前の彼氏とお別れしてからソロでございますね。

一人で楽しく看護師しながらバレーボールをしながら日々励んでいます。

26歳と言いますと経験しておられる方もいるとは思いますが、

現在絶賛結婚・出産ラッシュですね。

私にそんな波あったか?

ないこともないこともないってぐらいでしたね。

なんせ半年前まではお付き合いしていた方がおりましたから。

最近話した同い年の友人も今度同棲するのだとか・・・

完全に乗り遅れているではないか!?!?

焦っているかと言われるとそうでもない。

焦って訳のわからない人と結婚するのは本末転倒じゃないですか?

とはいえですね

焦る心もあるわけで。。。

実家に帰るとそこまで強くは言われないですが

「孫がいてもおかしくないんやけどな(笑)」

ってな感じで若干の圧もあるわけですね。

まあ、ほっておいてくれや ですね。

共感していただける方募集します。

 

そして私は結婚に焦っている方に伝えたい。

結婚はしたいと思った人がいたときにするべきではないか?

結婚は目的ではなく手段だろう。

 

そんなこんなでまだしばらく独身生活が続きそうな一人暮らし看護師です。

どうぞよろしくお願いします。

 

幸せとは何かと浮かびまして、本日のサブテーマ参ります。

脳内で幸せを感じる時に分泌されているホルモンご存じですか?

セロトニン」です。

セロトニンとは●

セロトニンは、ストレスに対して効能のある脳内で分泌されるホルモンです。

セロトニンの働きとしては、脳に作用して精神の安定や安心感、平常心、脳の回転を良くして直感力を上げるなど脳の働きを活発にする鍵となります。

男性は女性に比べてセロトニンを生成する能力が高いと言われています。

セロトニンが不足すると・・・?●

セロトニンが不足すると慢性的にストレスや疲労、イライラしたり、向上心や意欲が低下します。さらに協調性が欠如したり、不眠、などのうつ症状が現れることもあります。

うつ病では脳内のセロトニンが欠如することが一因であると考えられており、セロトニンを補うような抗うつ薬を使うこともあります。他にもパニック障害、不安障害、強迫障害にもセロトニンの欠如が一因であると考えられています。

精神状態を安定させるためにとても大切なホルモンであることが分かりますね。

セロトニンを増やすには●

セロトニンの材料はトリプトファンという必須アミノ酸です。

このトリプトファンは体内では生成されないので、食事から補う必要があります。

トリプトファンが多く含まれる食品の例をあげますと・・・

カツオ、マグロ、牛乳・チーズなどの乳製品、納豆や豆腐などの大豆製品、ナッツ類、バナナなどなどです。

毎日食事から摂るのは難しいこともあるので、私は植物性のプロテインを飲むこともあります。

トリプトファン以外にもビタミンB6、マグネシウムナイアシンセロトニンの生成に関わっていると言われています。

ビタミン、ミネラルを含めバランスよく食事を摂っていく必要がありますね。

 

また、セロトニンの分泌を促進する方法に日光浴、リズム運動、喜怒哀楽を表出するなどの方法がありようです。

日光浴

冬になると季節性情動障害が増えると言われています。

通称「冬季うつ病」とばれています。

冬は日光の出る時間が短くなるため、日光にあたる時間が短くなることでセロトニンの分泌が低下します。

日光を浴びるタイミングとしては起床後がベストです。

セロトニンの分泌が増えるだけでなく、日夜のリズムを整えるのにも効果的です。

一日15〜30分ほど浴びるといいようです。

 

リズム運動

運動することで、脳とセロトニン神経を活性化させます。

また一定のリズムを刻む運動を反復することでセロトニン神経を刺激すると考えられています。

喜怒哀楽を表出する

意識的に脳を活動させることでセロトニン神経も刺激され、分泌が促進されます。

感動の涙を流した後は自律神経のリセットと同時にセロトニン活性が起こり、浄化作用があると言われています。

 

セロトニンメラトニンの分泌を増加させる●

みなさん「メラトニン」はご存知でしょうか?

メラトニンは睡眠を促すホルモンです。

セロトニンの分泌が減少するとメラトニンの分泌も減少してしまうため、寝つきが悪くなったり、睡眠の質が下がってしまい途中で起きるなどの睡眠障害が出ることがあります。

セロトニンを分泌させることで睡眠にも良い影響があるようですね。

 

●まとめ●

幸せを感じやすくするホルモン「セロトニン」をたくさん分泌させるためには、起きたら日光に当たり、バランスの良い食事、適度な運動を心がけるべし。

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

初めて投稿に★を下さったかたがおられてとても嬉しかったです。

これからもみなさんに興味を持っていただけるように頑張っていきます!!

 

 

朝活間に合わず昼活 〜ちゃんぽん亭の感想を添えて〜

こんにちは

一人暮らし看護師です。

今日は深夜勤前のルーティーンついて話していこうと思います。

三交代制の職場で働く予定の方など参考になれば幸いです。

では早速参ります。

私の働く病院では日勤、準夜勤、深夜勤があります。

深夜勤前の休みを通称「前代」と読んでいます。

深夜勤「前」の「代」休の略なんだと思います。

シフト上では休日の扱いなのですが、実際は半分以上睡眠に使うことが多いのであまり休みという認識ではないです。(共感できる方✋)

この前代の過ごし方は人それぞれだと思います。

私の場合は家から一歩も出ないことがほとんどです。

朝に起きて昼に少し活動(食べ物の買い足し程度の外出はあります)して午後から睡眠時間にあてるときと、午後まで寝られるだけ寝て夕方から少し活動するときがあります。

どちらが楽かと言われると、どちらにせよ睡眠がしっかりできれば楽です。

寝られないことが一番辛い。

私はいつでもどこでも寝られるタイプではないので、思うように寝られない時もあります。

睡眠で工夫していることは以前の投稿をみていただければと思います。

寝られないだろうな、しっかり寝たいなっていう時は眠剤を飲むこともあります。

時には薬に頼ることも大事。

睡眠導入メインの長く効果が響かないものを選ぶようにしています。

今日は朝から起きて昼に活動するパターンで過ごしましたが、きっと寝られないという予想で早々に眠剤を活用しました。

寝られるって幸せですね。

 

睡眠に関して前野博之さんが配信してくださっているYouTubeを見ていました。

前野さんは睡眠カウンセラーで講演会などもされている方です。

興味がある方は「前野博之」で検索してみてください。

YouTube配信ではまだ数個しか視聴していないのですが、5分以内の動画もあるので見やすいです。

研究結果に基づいて解説してくださり、とても興味深く、わかりやすいです。

睡眠と心疾患というタイトルの動画を拝見したのですが、睡眠時間が普段より1時間短くなることで心臓発作の件数が増えるというものでした。

びっくりしたのと、単純に怖いですよね。

また、睡眠時間が6時間未満の人は7〜8時間の人に比べて心臓発作、脳卒中のリスクが倍になるそうです。

ば、ばいですか・・・

さらに1日1〜2時間睡眠時間を削るだけで交感神経の過活動が起こり血圧が上昇するそうです。

高血圧の怖さについては追々投稿していきます。

寝ることって大事なんだってことをヒシヒシと感じてもらえるのではないでしょうか。

私も日々感じていることなのですが、夜勤の仕事って命削っているなって感じています。

24時間サービスの提供が必要な職業はありますし看護師もその一つです。

睡眠時間を削って働くということは命を削っていることを思っていてください。

夜勤をした後肌が荒れる、口内炎ができる、疲れを感じる・・・

これらは身体からのストレスサインです。

休息をする、睡眠の質を上げるということを視野に入れてみてください。

 

今日はサブテーマとして最近行った「ちゃんぽん亭」の感想を載せてみようと思います。

●ちゃんぽん亭●

創業昭和三十八年 ちゃんぽん亭総本家

運営会社ドリームフーズが運営するちゃんぽんを提供するお店です。

誕生秘話

「おいしく健康的ないっぱいを届けたい」というコンセプトでされているよう。

ちゃんぽんといえば長崎ちゃんぽんと思われがちですが、各地で進化している「ご当地ちゃんぽん」である「近江ちゃんぽん」を展開。

削り節と昆布からとった京風だしをベースにしたちゃんぽんを作っておられます。

滋賀県を中心に西日本へ展開されているチェーン店です。

 

●メニュー●

近江ちゃんぽん、ゆずちゃんぽん、チゲちゃんぽん

醤油ラーメン、味噌ラーメン、豚そば

中華系のセットメニュー、一品メニューも充実しています。

ちゃんぽん、ラーメン1杯で700円〜850円であり、ラーメンの相場ぐらいな印象です。

 

●感想●

今回は近江ちゃんぽんをいただきました。

出汁のきいたスープで、野菜がたっぷりで食べ応えがありました。

味変で酢を使いましたが、あっさりとしてまた美味しかったです。

おいしく健康な一杯を売りにされているのを感じました。

ただ少し脂感が強めで途中から重たく感じてきたのが正直な感想です。

炒めた野菜が乗っていたのですが、油ギッシュな光り方をしていましたね。

初めはおいしく食べていたにですが、だんだんもたれてきてしまいました。

若い人には気にならないかもしれないですが、油ギッシュなものが苦手な方にはおすすめできないなという感じでした。

 

通りすがりに食べた一般人の感想なので参考にされる方は少ないと思いますが、西日本を中心に店舗がありますので、ちゃんぽん亭に興味がある方の一つの情報としてみていただければと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

一回の

投稿で1〜2テーマほど投稿していきます。

看護師として語る病気や健康についての情報。

一般ユーザーとしての飲食店の感想や私の興味のあることを投稿していこうと思います。

みなさんの何かしらのきっかけになれたら嬉しいです。

一人暮らし看護師の休日 〜26歳女の初めての串家物語〜

こんにちは。

一人暮らし看護師です。

今日は休日の投稿です。

私の働く病院では残業はありますが、休日の数はしっかりある方だと思っています。

4週8休は守られています。

小さい不満はあげればキリがないのですが、基本的には福利厚生もしっかりしていますし、

産休育休制度も使っている方は多いです。

男性でも育休制度を利用されている方もいらっしゃいます。

通勤手当、家賃補助、時間外手当などなど

一人暮らしをしながら働いている私にとってはありがたい職場だと思いますね。

私に今の職場をすすめてくれた方に感謝ですね。

病院で働いておられる方の状況なども共有していただけると嬉しいです!!

 

最近日が落ちるのが早いですよね。

夕焼けが好きで、秋の夕焼けを見るのが個人的にはお気に入りです。

写真を投稿できる術を身につけられたら記事に貼り付けしちゃおいかななんて思っています。

10歳ほど年上の男性の方から、

「自然の景色に感動できるのは若いからですね」と言われました。

私はこのセリフには違和感を感じました。

年を取ったら日常の景色に感動もできないのだろうかと・・・

その人の人生でも色々あったのかなとは思いますが、いつまででもちょっとした景色に感動したり、ちょっとした出来事に感動できるような人でありたいなと思います。

夜勤の時に窓から見える朝焼けも綺麗だなと思います。

朝起きるのは苦手なので夜勤の時だけの特権だなって思っています。

「もうすぐ朝がくる、仕事が終わる!!」という雑念もありながら(笑)(共感求む)

 

今回のサブタイトルは「串家物語」ですね。

みなさんの近くにもありますでしょうか??

私は26年で初めての串家物語に行くことになりました。

一人で行くのか??

まさか(笑)

今回は友達と一緒です。

串家物語に行こうと思ったきっかけを紹介すると

興味はあったが行ったことがなかったこと

先月ちょっといい串屋さんに行って美味しかったからチープに色々食べたい

動機はこんな感じです。

つまり串にハマりかけています。

揚げ物は体に悪そうだけど美味しい・・・

完全に罠にかかっています。

人間の原動力→おいしいものを食べること

これに抗うことは難しいです。

今後健康やらなんやら投稿していこうというのに・・・

私も人の子なので許してください。。。

初「串家物語」ということで少し調べてみることにしました。

 

●概要●

株式会社フジヤフードシステムさんが運営しているチェーン店のようですね。

串家物語の他にもまいどおおきに食堂や喫茶店ピノキオ、つるまる、かっぽうぎなど多くの飲食チェーン店を営む大きな会社なのですね。

知らなかった・・・

北は長野県、南は沖縄まで全108店舗を構える全国チェーンですね。

私の住む近畿地方には30店舗ほどあるそうです。

近くにあるおかげで楽しませていただいています。

 

●串家物語のコンセプト●

「揚げる楽しさ、選ぶわがまま」だそうです。

そそられるキャッチフレーズですね。

もう既に楽しそうです。好奇心がそそられます。

このキャッチフレーズを考えた方、仲良くなりましょう(笑)

 

●システム●

大人一人あたり2300円で制限時間内の食べ放題

ビュッフェスタイル

+220円でドリンクバーが付けられました。(値段はこの時点での税込です)

①コースの注文

②好きな串、サブメニューから注文

③好きなだけ食べる

こんな感じでしょうか。

一般的な食べ放題と同じ感じでわかりやすいですね。

 

●メニュー●

串メニュー

豚肉、牛肉、えび、ヤングコーン、エリンギ、サツマイモ、チヂミなど20〜30種類のものが選び放題、食べ放題でした。

自分で衣、パン粉を好きなだけつけて揚げることができて楽しい★

そしてソースの種類が豊富でした。

オーソドックスな甘口・辛口ソース、ポン酢、大根おろしポン酢、梅、塩など好みに合わせて選ぶことができました。

主食メニュー

白米、鮭と若菜の混ぜご飯、カレーがありました。

今回は混ぜご飯をいただきました。

家ではあまり食べないので新鮮でした。

デザートメニュー

季節のケーキ数種類、パンプキンチョコレートのフォンデュ、フルーツポンチ、ゼリー数種類ありました。

秋ということで、芋・栗・南瓜のラインナップになっていました。

季節ごとに変わるようですね。

各シーズン楽しめそうです。

 

●店内の雰囲気●

明るめの照明で活気のある印象でした。

入ってすぐにパンプキンチョコレートフォンデュのタワーがあり惹かれました。

業務用冷蔵庫いっぱいの串たち。

食欲をそそりました★

平日夜の年齢層は比較的若い方、特に女性が多かったです。

あくまで私がいった店舗ではですが。

 

●感想●

※あくまで個人的な感想です。

食べ放題の中では比較的安価な印象でした。

内容も値段相応で、楽しく食事ができるところであるといった感じでしょうか。

種類が豊富で、一つ当たりの大きさが小さいので、少しずつ多種食べたい方にはおすすめのお店です。

揚げ物は美味しいです。これにつきます。

 

レビューになっているかどうかはわかりませんが、正直な感想として載せさせていただきました。

参考になれば幸いです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

一人暮らし看護師の休日 〜ふるさと納税について考えてみた〜

こんにちは。

一人暮らし看護師です。

今日は趣味であるバレーボールをしていました。

私にとっては最高の休日です。

ストレス発散に最適な運動だと思っています。

私のバレーボール歴を紹介しておきます。

小学3年生からバレーボールを始めました。

動機は「両親がバレーボールをしていたのだから私もするものだ」と思っていました。

謎の使命感ですね(笑)

当時は通っていた小学校の体育館で練習をしていて、学童保育からの帰り道にのぞいていました。

使命感だけではなかったのかもしれません。

そのチームがたまたま県内ではトップクラスのチームであり、全国大会常連のチームでした。

運命の出会いですね。

このチームに入っていなければ今もバレーボールをしていたかわかりません。

中学、高校までスポーツ推薦で入学し真剣にバレーボールをしていました。

いわゆるガチ勢ってやつですね。

全国的には有名なところではなかったですが、県内では学校名を知らないことはないだろうという学校に通っていました。

大学時代は看護師の勉強を頑張ろうと思ったのと、バレーボールでは燃え尽きたので全くしていませんでした。

大学4回生になり、時間を持て余すようになり、何か趣味が欲しいと思って社会人サークルを探し始めました。

バレーボールの求人サイトのようなところに登録し、オファーがありましたのでそこの練習に参加させてもらったことをきっかけに現在の趣味の状態で週に1回程度練習していると言ったところです。

ガチでやっていた人が趣味程度で満足できるのか?

私はできていますね。

以前はクラブチームなどに選手登録をしないと練習できないような風潮がありましたが、意外と無所属でも練習できることを知りました。

何度か「チームに所属しないか」とお誘いを受けることがありましたが、今の所全て断っていますね。

今のままが楽だから。

勝手な固定観念ですが、女子ってめんどくさそう・・・

この考えが強くて踏み切れないですね。

同じ考えの方いらっしゃいませんか???

いらっしゃれば仲良くなれそうです(笑)

 

今日のサブテーマは「ふるさと納税」です。

みなさんふるさと納税ってご存知ですか?

最近CMもよくありますし、聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。

聞いたことあるけどよく知らないって方に参考になればと思います。

まずはウィキペディアの記事から↓

ふるさと納税とは、日本で2008年から開始された、地方と大都市の格差を減らす、人口減少地域における税収を増やす、地方を豊かにすることを目的とした寄付金税制の一つ。法律で定められた範囲で地方自治体への寄付金額が所得税や住民税から控除される。

このような概要が載っていました。

ちょっと難しいですよね。

簡単にいうと、好きな地域に税金を前払いして、返礼品を受け取れるというものです。

今年ふるさと納税を行うと来年の住民税が安くなるそう。

知り合いのFPさん(ファイナンシャルプランナー)によると、

「実質2000円で返礼品の品をもらっている」のだそう。

詳しい仕組みを文章でお伝えする力は私にはないので知りたい方にはFPさんを紹介します(笑)

2000円でカニやお肉、果物、野菜、電化製品などが買えると思うとすごくお手頃な感じがしませんか?

私もさとふるのアプリで返礼品探し中です。

時期的にカニに目をつけています(笑)

するにしてもこんな疑問が湧きませんか?

いくらぐらいするのがいいの?

確定申告しないといけないしめんどくさいんじゃ・・・       など。

 

ふるさと納税の上限額について

ふるさと納税で寄附するお金は控除に含まれます。

収入ー控除=所得

税金は所得に対してかけられるものが多いようです。

所得を減らすために控除を増やすことで来年に払う税金を減らせるというもののようですね。

控除には上限があり、ふるさと納税でいくらまでならお得に返礼品がもらえるのかの上限金額があります。

年収や家族構成などで決まるようです。

「控除額上限シュミレーション」などサイト内にシュミレーションできる機能があります。

さとふるにもありました。

指示に従って入力するだけで簡単に上限金額がわかるようになっています。

ありがたいですね。

 

②確定申告は必要なのか

雇われて働いている方はワンストップ特例というものを使用すれば確定申告は不要なようです。寄付先が5自治体を越えなければ利用できるので当てはまる方は楽しちゃいましょう。

自営や副収入があり確定申告が必要な方は受領書を提出する必要があるそうです。

 

専門家ではないので間違った情報があればすいません。

 

ふるさと納税に少しでも興味が湧きましたか?

アプリ内で納税が完了できるなんて画期的だなというのが個人の感想です。

クレジットカードで決済できるのでクレジットカードのポイントも溜まります。

お得な感じがしますよね。

ふるさと納税でちょっと贅沢してみませんか?

 

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

少しでも皆さんの興味をそそり、お役に立てれば幸いです。

 

夜勤明け看護師の日常 〜睡眠の大切さについて考えてみた〜

こんにちは。初めまして一人暮らし看護師です。

初回の投稿を夜勤明けで書いています。

もう少しコンディションの良い日に書いてもよかったんじゃ・・・

そうなんですけどね(笑)

思い立ったが吉日ということでスタートしました!

よろしくお願いします。

夜勤明けの私のルーティーンからお話ししますと、

手洗いうがい→洗顔→(朝食)→歯磨き→ベットイン

こんな感じでしょうか。

ご飯は前日の残り物が多いですね。

夜勤明けは夕方以降に予定を入れることが多いので14時半ごろに起きることが多いです。

夜寝られないので昼寝は程々に。

夕方からは英会話教室に行き、ウインドウショッピングをして帰ります。

衝動買いは控えめに。

夜勤明けのテンションで買い物すると不思議なものが増えている現象がありますね。

私の場合は特に食べ物が多い。

今日は耐えました。

よくやった、私。

 

夜勤明けということで睡眠について考えることにしました。

学生時代に2日間ほどしか使用していない本を引っ張りだしました。

「基礎講座 睡眠改善学」

割とマイナーかもしれませんね。

今日一部読んでいて印象に残っているトピックは

「睡眠時間が短いほど肥満になりやすい」というものです。

まじか・・・

私はそれほど睡眠時間が短い方ではありませんが、

不規則な仕事柄もありドキッとしました。

同じ気持ちになる方いらっしゃいませんか?

まずは睡眠とはどのような状態なのかまた役割があるのか私なりの解釈で書き出していきます

①骨格筋が弛緩し活動が低下していることが状態

②エネルギー消費を最小限にした状態

③脳を休めて整える

④ホルモンバランス、生体防御機能を整える

簡単に書くと上記のようなことが書いてありました。

いまいち肥満とは繋げにくい・・・

スタンフォード大学の研究にて睡眠不足が代謝や食欲にも影響することがわかっているそう。

睡眠時間が8時間の人に比べて5時間未満の人では血中グレリン(食欲亢進ホルモン)が増加し、血中レプチン(食欲抑制ホルモン)が減少することが明らかになっている。

また、睡眠不足の状態では起床時に強い眠気により食欲が抑制され、朝食欠食率が増大することがわかっている。朝食を抜くことで午後からの食欲増進傾向となり、昼食、夕食でのカロリー摂取量が増大して夕食の摂取量が増えるという流れになる。

さらに、日中に眠気が起こることで活動意欲が低下し活動量が減少するため、日中に消費されるはずのエネルギーが消費されず、糖質からグリコーゲンとして蓄積され、最終的には脂質として体内に保管されるそう。

 

長いし難しいと思われた方すいません。

専門書は言葉が難しい・・・

つまりは、睡眠不足が肥満の要因であることは間違いないということです。

ホルモンの乱れ、活動意欲の低下、食事パターンの変化。

睡眠不足による肥満の連鎖は睡眠を整えることで解消できる可能性があると思います。

 

私も夜勤のある不規則な仕事をしているので、毎日夜に十分な睡眠をとることは難しいです。

工夫していることというと睡眠環境には気を配るようにしています。

 

①空気

意外と盲点かもしれません。

室内は室外の2〜5倍汚染していると言われています。

要因としてはダニ、ハウスダスト、壁の塗装などの化学物質などなど

換気と、空気清浄機で気をつけています。

私は自己紹介文にも書いている通りアムウェイの会員なのでアトモスフィアを使っています。

0.0024μmもキャッチしてくれるのでウイルス対策にもなります。

人生の1/3は睡眠であると言えわれていますので、良い空気で寝たいな・・・なんて。

睡眠の質を上げる手段として検討してみてください。

 

②明るさ

夜勤もあると日中に寝ることもしばしば。

遮光カーテンを取り付けてで来るだけ暗い状態にしています。

睡眠ホルモンであるメラトニンが分泌されることによって入眠準備に入ります。

メラトニンの分泌は強い光やブルーライトによって妨げられてしまいます。

睡眠前はテレビやスマートフォンの使用を控えた方が良さそうです。

どうしてもの場合は光の加減を落とすなどの工夫はできそうですね。

 

③寝具の洗濯

寝具にはダニがたくさんいるのをご存じですか?

ダニは人間のフケが大好物で特に頭側に多くいます。

ダニは倍々に増え、目に見えない大きさの糞をたくさん落としています。

非常に小さいものなので呼吸によって吸い込んでしまっています。

肺の内側は少し湿っていて微粒子がくっつきやすい構造になっています。

一度入った微粒子は一生出てきません。

タバコの煙も一緒です。

そう考えたら怖いですよね・・・

 

最後まで読んでいただきありがとうございました★

他のご意見などありましたら教えてきただけると幸いです。

ブログ初心者なのでアドバイスなどもぜひお願いします!